彩・きもの通信

知識を深める

結城日帰り研修_2016.3.7

2016.03.07
国の重要無形文化財に指定される絹織物『結城紬』の歴史・文化に触れるべく紬の里・茨城県結城市を訪ねました。

■機屋見学 〜須藤織物〜

糸紡ぎ

真綿から糸を撚ることなく手作業で引き出していく作業。
一反を織り上げるのに写真の桶が8ヶ以上要るそうです。
気の遠くなるような作業に感嘆しつつ、見入ってしまいますね。気の遠くなるような作業に感嘆しつつ、見入ってしまいますね。結城紬の糸は無撚糸ゆえに空気を含有しています。この糸で織物をつくることで真綿をまとうような温かい着物が出来上がるわけです。結城紬の糸は無撚糸ゆえに空気を含有しています。この糸で織物をつくることで真綿をまとうような温かい着物が出来上がるわけです。

絣くくり

図案を糸にあて印を墨付けし文様となる所を一箇所ずつ糸でくくり防染。

一反分の絣括りの作業は個人による作業。人によって括る強さが違うので文様にムラができてしまう為です。一反分の絣括りの作業は個人による作業。人によって括る強さが違うので文様にムラができてしまう為です。何て細かい図案―。少しずつ糸に印をつけていくなんて大変な作業ですよね。何て細かい図案―。少しずつ糸に印をつけていくなんて大変な作業ですよね。結城紬の代表的な絣模様と言えば「亀甲」。細工の細かさによって80、100、120、160、200亀甲に分類されます。
勿論多ければ多いほど価値の高いものとなります。結城紬の代表的な絣模様と言えば「亀甲」。細工の細かさによって80、100、120、160、200亀甲に分類されます。
勿論多ければ多いほど価値の高いものとなります。

地機織り

糸が切れないように繊細な力加減が必要。緊張感の漂う作業現場です。

経糸を腰で引いて張り、杼(ひ)という道具を用いて緯糸を打ち込んでいきます。経糸を腰で引いて張り、杼(ひ)という道具を用いて緯糸を打ち込んでいきます。経糸と緯糸の柄がしっかりあっているか入念にチェックしながら・・・経糸と緯糸の柄がしっかりあっているか入念にチェックしながら・・・

■湯通し工場

『嫁ぎ先』が決まった反物の糊抜きをする工程。

●糊抜き
一反一反職人が指先で糊の料を把握し、湯通しを行う。7割位の 糊をこの作業でおとします。●糊抜き
一反一反職人が指先で糊の料を把握し、湯通しを行う。7割位の 糊をこの作業でおとします。●天日干し
天日にさらしても色褪せすることなくやわらかさが生まれます。●天日干し
天日にさらしても色褪せすることなくやわらかさが生まれます。●巾だし
湯通しで縮んだ反物の巾出しを専用の器具を使って行います。●巾だし
湯通しで縮んだ反物の巾出しを専用の器具を使って行います。

■資料館 〜奥順株式会社〜

結城の産地問屋である「奥順」敷地内の資料館を見学。
貴重な古文書や道具類などを展示。

資料館『手緒里』。資料館『手緒里』。温かさだけでなく軽い。真綿の風合を活かした結城紬の特長です。温かさだけでなく軽い。真綿の風合を活かした結城紬の特長です。およそ二千年もの歴史を誇る結城紬。現在まで引き継がれる歴史に想いを馳せます。およそ二千年もの歴史を誇る結城紬。現在まで引き継がれる歴史に想いを馳せます。

旅の思い出

『天日干し』されている結城紬をバックに記念写真。『天日干し』されている結城紬をバックに記念写真。ご当地の老舗「喜久家本店」にて美味しいお食事。
メニューにある「すだれ麩」は結城名産。ご当地の老舗「喜久家本店」にて美味しいお食事。
メニューにある「すだれ麩」は結城名産。

SHARE
前のページ
次のページ
0120-073-005
(平日9:00~20:30 / 土曜日9:00~17:30)
無料受講お申込み
お問い合わせ
資料請求
無料受講お申込み
各校一覧
TEL